商用車って自家用車として乗ってイイの?
なにかメリットでもあるのかな?
もちろん!商用車を自家用車として乗ってもOKだよ!ボクの乗っているプロボックスカスタムも、もとは商用車なんだ!
それじゃ今日は、商用車と自家用車の違いと、メリットもくわしく解説していくね!
プロボパパはこんな人
商用車を自家用車として乗るのはコスト削減のためのひとつの選択肢であり、最近は商用車を選ぶ人も増えています。
アメリカでは商用のピックアップトラックを自家用車として乗るのがわりとポピュラーで、その理由は「税金」「保険料」が安いから。
日本でも同じく、排気量1000cc~1500cc以下の普通乗用車の自動車税は34,500円ですが、商用車(貨客兼用者)の自動車税は14,300円と20,200円も安くなります。(参照:国土交通省)
さらに最近のキャンプや車中泊ブームの影響で、荷物がたくさん積めるという理由で商用車を選ぶ人も。
「税金が安い」「荷物がたくさん積める」のほかにも、商用車は頑丈な造りになっているので、ちょっとやそっとじゃ故障することはありません。
長期的にみてもコストがかかりすぎないというのも魅力的なんですよね。
この記事では商用車と自家用車の違いやメリット、デメリット、おすすめの商用車をくわしく解説していきます。
読み終わるころにはきっとあなたも商用車の魅力に引き込まれているはずですよ。
それではすすめていきましょう!
商用車と自家用車の違いとは?
商用車と自家用車では、車体構造、税金、車検の観点で大きな違いがあります。商用車は荷物を多く運ぶための設計が施されており、耐久性が高いのが特徴です。
また、自家用車と比較して税金が安価であるため、維持費が抑えられる点も魅力的です。
ナンバープレートによる区分
商用車と乗用車は、ナンバープレートの分類番号によって区別されます。商用車は数字が1または4から始まるナンバープレートを持ち、乗用車は数字が3または5から始まるナンバープレートが特徴です。
車の構造
商用車は荷物の運搬に特化しており、荷室が広く設計されています。一方、乗用車は乗車者の快適さを重視した設計になっており、座席の快適性が高いのが特徴です。商用車の後部座席は、荷物の積載を考慮して折りたたみ式のものが多いです。
税金の違い
商用車と乗用車は税金の面でも違いがあります。商用車は、生活を支える車両として税金で優遇されることが多いです。
例えば、総排気量が1L以下の自家用乗用車と事業用自動車を比較すると、乗用車は年間29,500円の税金がかかるのに対し、事業用は年間7,500円となっています。
車検頻度の違い
商用車の車検は新車購入で初回2年後、その後は毎年車検があります。
乗用車は新車購入後、初回3年、その後は2年おきの車検が一般的です。
商用車を自家用車にするメリット
商用車を自家用車にするメリットは、大きく分けて以下の5つです。
- 維持費が安い
- 2台の車を維持する手間を省ける
- 荷室が広く、積載量が多い
- 車両の耐久性が高い
- 燃費が良い
商用車を選ぶことは、単に「運転するための車」を超えた、価値ある投資となります。耐久性、経済性、多用途性を兼ね備えた商用車は、あなたの日常生活やビジネスにおいて、大きなサポートとなるでしょう。
維持費が安い
商用車は、自家用車に比べて維持費が安い傾向があります。
以下の表はボクが以前乗っていた日産キューブといま乗っているプロボックスの比較表です。
車種 | 重量税 | 自賠責保険 | 印紙代 | 自動車税 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
日産キューブ (24ヶ月) | 34,200 | 20,010 | 2,200 | 69,000 | 125,410 |
日産キューブ (6年) | 102,600 | 60,030 | 6,600 | 207,000 | 435,630 |
日産キューブ (10年) | 171,000 | 100,050 | 11,000 | 345,000 | 627,050 |
プロボックス (12ヶ月) | 6,600 | 8,190 | 2,200 | 14,300 | 37,380 |
プロボックス (24ヶ月) | 13,200 | 16,380 | 4,400 | 28,600 | 62,580▲62,830安 |
プロボックス (6年) | 39,600 | 49,140 | 13,200 | 85,800 | 187,740▲247,890安 |
プロボックス (10年) | 66,000 | 81,900 | 22,000 | 143,000 | 312,900▲314,150安 |
自動車税は、排気量に応じて課税されますが、商用車は、乗用車と違って流通や物資の運搬など公共的な活動をしているため、優遇されて自動車税が安く設定されています。
2台の車を維持する手間を省ける
個人で仕事をしている人の中には、仕事用の車とプライベート用の車の2台を所有している人もいます。
車の維持費も2台分、メンテナンスも2倍です。
商用車を自家用車にすることで2台の車を維持する手間を省くことができます。
例えば、仕事で商用車を利用する人は、仕事帰りや休日に自家用車として使用することができます。
また、キャンプや釣りなどの趣味を楽しむ人は、商用車を自家用車として使用することで、荷物運びや車中泊もたのしむことができます。
荷室が広く、積載量が多い
商用車は一般的に、大きな荷室を備えているため、大量の荷物や大きなアイテムを運ぶのに最適です。
プライベートで使う場合、キャンプや車中泊、コストコで大きな買い物や大量に買うときに便利です。
車両の耐久性が高い
商用車は仕事で使用されることが多く、過酷な環境で使用されることを想定して、耐久性が高い設計になってます。
これは長期的に見て、修理やメンテナンスのコストを抑えることにつながります。
燃費が良い
最新の商用車の多くは、効率的な燃料消費を考慮して設計されています。
なので、燃料費の節約につながり、経済的なカーライフが可能になります。
商用車を自家用車にするデメリット
商用車を自家用車にするデメリットは、大きく分けて以下の3つです。
- 車検が毎年ある
- 乗用車に比べて乗り心地が悪い
- 自賠責保険料や印紙代が高くつく
毎年車検がある
3ナンバー、5ナンバーの普通乗用車は新車登録後3年を経過すると2年ごとに車検を受けます。
一方で4ナンバー車は新車登録後2年を経過すると毎年車検を受けなければなりません。
車内が乗用車と比べて狭い
商用車は、乗用車と比べて車内が狭いのが特徴です。商用車は荷物を積むことを想定して設計されているためです。
なので、家族や友人と長距離ドライブを楽しんだり、車内泊をしたりする場合、窮屈に感じる可能性があります。
乗用車に比べて乗り心地が悪い
商用車は、荷物を運ぶことを重視して設計されているため、乗り心地が乗用車に比べて劣る場合があります。
具体的には、以下の点がデメリットとして挙げられます。
- サスペンションが固く、振動が大きい
- シートが硬く、長時間の運転が疲れる
- 内装の装飾や仕上げが簡素で、高級感がない
乗り心地や快適性にこだわりがあるなら、実際に試乗してみて慎重に検討しよう!
自賠責保険料や印紙代が高くつく
4ナンバー商用車における自賠責保険料は、3ナンバーや5ナンバーの車に比べて高額です。
さらに、新車登録時の車検有効期間は2年間で、その後は毎年(軽自動車の場合は2年ごと)更新が必要です。
車検のたびに自賠責保険を更新する必要があり、長期契約による割引もないため、さらにコストが高くなります。
25カ月 | 24カ月 | 12カ月 | |
---|---|---|---|
自家用乗用自動車 | 18,160円 | 17,650円 | 11,500円 |
小型貨物自動車(自家用) | 20,950円 | 20,340円 | 12,850円 |
軽自動車(検査対象車) | 18,040円 | 17,540円 | 11,440円 |
また、車検には、検査印紙代などの費用がかかります。
商用車と自家用車の検査印紙代は、以下のとおりです。
車種 | 印紙代 | 証紙代 | 技術情報管理手数料 | 合計 |
---|---|---|---|---|
商用車 | 400円 | 1,300円 | 400円 | 2,100円 |
自家用車 | 400円 | 1,400円 | 400円 | 2,200円 |
パッと見ると4ナンバー車の方が印紙代や証紙代が安く見えますが、4ナンバー車は新車登録後2年を経過すると毎年車検を受けなければなりません。
5ナンバーの乗用車は新車登録後3年を経過すると2年ごとに車検を受けます。
つまり、車検の頻度で比較すると、4ナンバー車の方が多く印紙代を支払うことになります。
>>プロボックスの維持費についてはコチラで詳しく解説してます
筆者が実感した商用車(プロボックス)のメリット
車検が毎年受けられること
普通乗用車での2年に1度の車検がめんどくさく感じる人には毎年の車検なんてムリ!と思うかもしれません。
ところがボクにとっては毎年の車検が大きなメリットになりました。
なぜならボクはクルマの知識がまったくないからです。
クルマに無知なボクにとって、毎年しっかりクルマを健康診断できるのは、毎年人間ドックを受けているようなもの。
これほど安心なことはありませんよね。おまけに車検にかかる費用も、普通乗用車に乗っていたころより安くなるんだからお得すぎます。
ママも車のことはぜんぜんわからないから、毎年車検あるのはたすかる~♪
【公開中】プロボックスの維持費は高い!?税金・保険・燃費・車検費用教えます
自動車税が安いこと
以前乗っていた日産キューブとボクが今乗っているプロボックスの比較は以下のとおり。
車種 | 重量税 | 自賠責保険 | 印紙代 | 自動車税 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
日産キューブ (24ヶ月) | 34,200 | 20,010 | 2,200 | 69,000 | 125,410 |
日産キューブ (6年) | 102,600 | 60,030 | 6,600 | 207,000 | 435,630 |
日産キューブ (10年) | 171,000 | 100,050 | 11,000 | 345,000 | 627,050 |
プロボックス (12ヶ月) | 6,600 | 8,190 | 2,200 | 14,300 | 37,380 |
プロボックス (24ヶ月) | 13,200 | 16,380 | 4,400 | 28,600 | 62,580▲62,830安 |
プロボックス (6年) | 39,600 | 49,140 | 13,200 | 85,800 | 187,740▲247,890安 |
プロボックス (10年) | 66,000 | 81,900 | 22,000 | 143,000 | 312,900▲314,150安 |
自動車税が10年で202,000円もお得なのは非常にありがたい。軽自動車の自動車税が10,800円なので、メチャクチャお得感ありますよね!
自動車税以外にも、「重量税」「自賠責保険」も安くなりました。
故障がなくタフなところ
プロボックスに乗り換えて2年近くになりますが、修理したところはありません。平成26年登録で10年経っていますがいまだに調子がわるいところもありませんよ。
SNSでは20万キロ走っているプロボックスもたくさん見ることができます。
なかには80万キロ以上走っているツワモノも!
クルマからおかしな音がしたり、ちょっと調子悪いな~と思いながら運転する恐怖って体験したくないものです。
これまで車の修理費用でさんざん泣かされてきたボクにとっては、プロボックスは長く付き合えるタフな相棒になりそうです。
【車中泊仕様】プロボックスをアウトドア風にカスタムして買ってみた!
商用車を自家用車ににするときに知っておきたいポイント
商用車を自家用車にする場合、車検の頻度や装備やオプション、グレード、値引きなどのポイントを知っておく必要があります。
これらのポイントを踏まえて、商用車を自家用車にするか検討してみてください。
車検の頻度
商用車は、乗用車と比べて車検の頻度が多くなります。
- 乗用車:初回車検は新車登録から3年後、以降2年ごと
- 商用車:初回車検は新車登録から2年後、以降1年ごと
車検の費用や手間を抑えたい人は、車検の頻度を事前に確認しておきましょう。
装備やオプション
商用車は、乗用車と比べて装備やオプションが充実していない場合があります。
例えば、エアコンやパワーウィンドウ、カーナビなどの装備が標準装備されていない場合があります。また、オプションの選択肢も少ない場合があります。
必要な装備やオプションが搭載されているかどうかを確認しましょう。
グレード
商用車は、乗用車と比べてグレードが少ない。
グレードによって装備やオプションが異なるため、必要な装備やオプションが搭載されたグレードを選ぶようにしましょう。
また、グレードによって車両価格も異なるため、予算に合わせて検討しましょう。
ボクはグレードやオプションを調べなかったせいで、運転席側しかパワーウィンドウがついてなくて後悔してるから、公式サイトでじっくり調べて検討するといいよ!
値引き
商用車は、乗用車と比べて値引き幅が大きい場合があるので、車を購入する際には、値引き交渉をしてみるのもおすすめです。
値引き交渉をする際には、事前に相場を調べておくとよいでしょう。複数のディーラーで相見積もりを取ることで、より有利な条件で購入できる可能性があります。
商用車選びの落とし穴!自家用車として使うならココに注意!
商用車は、荷物の運搬に特化した設計のため、自家用車として使うと、使い勝手が悪かったり、維持費が高かったりする場合があります。
後悔しない車選びのために、以下の6つのポイントをしっかり確認しましょう。
利用シーン:荷物の量や家族構成に合わせて最適な車を選ぼう!
商用車は、車種によって荷室の広さや乗車定員が大きく異なります。
- 荷物の量が多い人:広い荷室を持つバンタイプを選ぶ
- 家族で使う人:乗車定員が多いワゴンタイプを選ぶ
- 趣味やアウトドアで使いたい人:積載量と荷室の使い勝手を考慮
【車中泊仕様】プロボックスをアウトドア風にカスタムして買ってみた!
乗車定員:家族や友人を乗せるなら、必要な人数を把握!
商用車は、2人乗りのものが多いですが、4人乗りや5人乗りのものもあります。
- 家族の人数:現在の家族構成と将来の家族計画を考慮
- 友人との利用: 普段の利用シーンに合わせて乗車人数を検討
荷室の広さ:用途に合わせて、必要な広さを確認!
商用車は、車種によって荷室の広さが大きく異なります。
- 荷物の量:普段運ぶ荷物の量とサイズを把握
- 長尺物:長い荷物を積む場合は、荷室の長さを確認
- 車中泊:フルフラットになって、足を伸ばして寝れるか
プロボックスで車中泊デビュー!初心者でも安心の準備と注意点を徹底解説!
燃費:維持費を抑えたいなら、燃費を重視しよう!
商用車は、自家用車と比べて燃費が悪い傾向があります。
- 年間走行距離:年間走行距離が多い場合は、燃費の良い車を選ぶ
- 燃料の種類:ガソリン車、ディーゼル車、ハイブリッド車のメリットとデメリットを比較
プロボックスの燃費は悪い?他車との比較と燃費改善方法も紹介します
維持費:車検費用や税金も考慮して、予算内に収まる車を選ぼう!
商用車は、自家用車と比べて車検費用や税金が高くなります。
- 車検費用:車検の頻度や車種によって費用が異なる
- 自動車税:排気量によって税額が異なる
- エコカー減税:環境性能の高い車は減税措置がある
【公開中】プロボックスの維持費は高い!?税金・保険・燃費・車検費用教えます
安全性:安全装備が充実した車を選んで安心安全なカーライフを!
商用車は、安全装備が充実していないものが多いです。
- 衝突被害軽減ブレーキ:衝突被害を軽減する自動ブレーキ
- 横滑り防止装置:車体の横滑りを抑制
- 死角検知システム:車体の周囲の死角を検知
商用車を自家用車にするならおすすめの車種
紹介する車種は、いずれも商用車としての実用性と、自家用車としての快適性を兼ね備えたモデルです。
ご自身のライフスタイルや用途に合わせて、最適な車種を選んでください。
トヨタ プロボックス/サクシード
トヨタ プロボックス/サクシードは、商用車の定番モデルです。
荷室が広く、積載量も大きいため、荷物をたくさん積む必要がある人におすすめです。
燃費性能も良好で、経済的です。
全長 | 4245㎜ |
全幅 | 1690㎜ |
全高 | 1525㎜ |
重量 | 1090㎏ |
荷室容量 | |
排気量 | 1496cc |
燃費 | 15.8km/L |
定員 | 5人 |
価格 | 1,491,000円~1,901,000円(税込) |
日産 AD | AD DX 2WD
全長 | 4395㎜ |
全幅 | 1695㎜ |
全高 | 1500㎜ |
重量 | 1140㎏ |
荷室容量 | 450L |
排気量 | 1498cc |
燃費 | 16.1km/L |
定員 | 5人 |
価格 |
トヨタ タウンエース
トヨタ タウンエースは、プロボックス/サクシードよりも車体が大きいため、荷室の容量もさらに広くなります。
定員も7人以上あるため、家族で車に乗る人にもおすすめです。
全長 | 4065㎜ |
全幅 | 1665㎜ |
全高 | 1930㎜ |
重量 | 1270㎏ |
荷室全長 | 2045㎜/5名乗車時1255㎜ |
荷室全幅 | 1495㎜ |
荷室全高 | 1305㎜ |
排気量 | 1496cc |
燃費 | 15km/L |
定員 | 5人 |
価格 | 1,819,000円~2,347,000円(税込) |
スズキ エブリイ
スズキ エブリイは、コンパクトなサイズながら、荷室の広さも確保されています。
燃費性能も良好で、経済的。
全長 | 3395㎜ |
全幅 | 1475㎜ |
全高 | 1895㎜ |
重量 | 870㎏ |
荷室容量 | 350L |
排気量 | 658cc |
燃費 | 16.4km/L |
定員 | 4人 |
価格 | 991,100円~1,519,100円(税込) |
ホンダ N-VAN
ホンダ N-VANは、軽自動車ながら、荷室の広さを確保しています。
燃費性能も良好です。
全長 | 3395㎜ |
全幅 | 1475㎜ |
全高 | 1945㎜ |
重量 | 940㎏ |
荷室容量 | 350L |
排気量 | 658cc |
燃費 | 19.8km/L |
定員 | 4人 |
価格 | 1,337,600円~1,959,100円(税込) |
トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンは、商用車の中で最大級の車体サイズを誇ります。
荷室の容量も非常に大きく、大量の荷物を積むことができます。
定員も7人以上あるため、家族で車に乗る人にもおすすめです。
全長 | 4695㎜ |
全幅 | 1695㎜ |
全高 | 1980㎜ |
重量 | 1690㎏ |
荷室容量 | 1690L |
排気量 | 26936cc |
燃費 | 9.3km/L |
定員 | 6人 |
価格 | 2,439,500円~4,200,600円(税込) |
日産 NV100クリッパー
日産 NV100クリッパーは、ハイエースバンよりも車体が小さいため、取り回しがしやすいのが特徴です。
燃費性能も良好です。
全長 | 3395㎜ |
全幅 | 1475㎜ |
全高 | 1895㎜ |
重量 | 870㎏ |
荷室容量 | 350L |
排気量 | 658cc |
燃費 | 17.2km/L |
定員 | 4人 |
価格 | 1,090,100円~1,588,400円(税込) |
三菱 MINICAB-MiEV
三菱 MINICAB-MiEVは、商用車初の電気自動車です。
排気ガスや騒音を出さずに走行することができ、荷室の広さも確保されています。
全長 | 3395㎜ |
全幅 | 1475㎜ |
全高 | 1915㎜ |
重量 | 1100㎏ |
荷室容量 | 350L |
一充電走行距離 | 180km(WLTCモード) |
交流電力量消費率 | 127wh/km(WLTCモード) |
定員 | 4人 |
価格 | 2,431,000円~2,486,000円(税込) |
日産 キャラバン バン
日産 キャラバンは、ハイエースバンと同様、商用車の中で最大級の車体サイズを誇ります。
荷室の容量も非常に大きく、大量の荷物を積むことができます。
定員も9人なので、家族で車に乗る人にもおすすめです。
全長 | 4695㎜ |
全幅 | 1695㎜ |
全高 | 1990㎜ |
重量 | 1770㎏ |
荷室容量 | 1150L |
排気量 | 1998cc |
燃費 | 11.3km/L |
定員 | 9人 |
価格 | 2,526,700円~5,958,700円(税込) |
スズキ スペーシアベースGF
スズキ エブリイスペーシアは、エブリイをベースとした乗用車です。
荷室の広さや燃費性能はエブリイと同等ですが、内装や装備が充実しています。
全長 | 3395mm |
全幅 | 1475mm |
全高 | 1785mm |
重量 | 860kg |
荷室容量 | 200L |
排気量 | 658cc |
燃費 | 21.2km/L |
定員 | 4人 |
価格 | 1,471,800円~1,744,600円(税込) |
\ 20秒でカンタン入力 /
立ち会いなし!電話1本で査定が完了します!
商用車についてよくある質問
商用車とはどんな車ですか?
商用車とは、貨物自動車やバンなどの荷物を運ぶために使われる車です。
また、タクシーやバスなどの人を運ぶために使われる車も商用車に含まれます。
商用車の種類は、以下のとおりです。
貨物自動車旅客自動車
商用車は、さまざまな用途に使われており、私たちの生活を支える重要な役割を果たしています。商用車には何人乗れますか?
商用車には、荷物を運ぶためのスペースを確保するために、乗車定員が少なくなっています。
一般的に、商用車の乗車定員は、以下のとおりです。
- 普通貨物車(4ナンバー車):2人
- 小型貨物車(4ナンバー車):2人
- 大型貨物車(1ナンバー車):2人
ただし、一部の車種では、乗車定員が多いものもあります。例えば、ハイエースやキャラバンなどのバンは、乗車定員が5人以上のものもあります。
また、タクシーやバスなどの旅客自動車は、乗車定員が10人以上のものもあります。
商用車を選ぶ際には、乗車定員も考慮する必要があります。例えば、家族で使う場合は、乗車定員が5人以上のものを選ぶとよいでしょう。
商用車と乗用車の見分け方は?
商用車と乗用車の見分け方は、ナンバープレートの上部にある3ケタの数字です。商用車は「1ナンバー」か「4ナンバー」、乗用車は「3ナンバー」か「5ナンバー」です。
軽自動車と軽商用車の違いは何ですか?
軽自動車と軽商用車の違いは、以下のとおりです。
項目 軽自動車 軽商用車 車両区分 軽自動車 軽貨物自動車 用途 主に人を運ぶ 主に荷物を運ぶ 乗車定員 4人以上 2人 積載量 350㎏未満 350㎏未満 車検 新車登録後3年、その後2年ごと) 新車登録後2年、その後2年ごと 自動車税 10,800円 3,800円 軽自動車は、主に人を運ぶ用途に適しており、軽商用車は、主に荷物を運ぶ用途に適しています。
また、軽自動車の車検は、新車登録後3年、その後2年間ですが、軽商用車は、新車登録後は2年間、その後は1年間と、車検の頻度も異なります。
まとめ:維持費が安く、耐久性の高い商用車を自家用車にするのはあり!選択肢に入れておこう!
商用車は車検が毎年あるし、乗り心地はよくないかもしれませんが、それでも維持費が安く、頑丈っていうだけで乗り換える価値はあります。
2年近くベストオブ商用車であるプロボックスに乗っているボクがおすすめするのだから間違いありません。
商用車を自家用車として乗ることのメリットは5つ。
- 維持費が安い
- 2台の車を維持する手間を省ける
- 荷室が広く、積載量が多い
- 車両の耐久性が高い
- 燃費が良い
実際に商用車であるプロボックスにのっているボクが感じるメリットは3つ。
- 毎年車検がある
- 自動車税が安い
- 耐久性が高い
商用車のデメリットは大きく分けて3つ。
- 車検が毎年ある
- 乗用車に比べて乗り心地が悪い
- 自賠責保険料や印紙代が高くつく
ボクにとっては毎年車検はメリットですが、車検がめんどくさい人にとっては毎年車検は大きなデメリットかもしれません。
デメリットを感じさせないほどメリットを得られるなら、商用車を自家用車としてチョイスするなら、商用車を選ぶときのポイントもおさえておきましょう。
商用車を購入する前に知っておくべきポイントは
- 車検の頻度
- 装備、オプション
- グレード
- 値引きできるか
とくに装備、オプション、グレードは調べておかないと、ボクみたいに運転席しかパワーウィンドウがついてなくて後悔することになるから、公式サイトでじっくりと調べておきましょう!
さいごに、商用車を選ぶときに見るべきポイントは以下の6つ。
- 利用シーン
- 乗車定員
- 荷室の広さ
- 燃費
- 維持費
- 安全性
ボクは商用車を自家用車として選ぶことで、車のメンテナンスや維持費の不安から解放され、快適なカーライフを送ることができています。
40年間、クルマにまったく興味のなかったボクですが、プロボックスカスタムに乗り換えたことで気ままにドライブに出かけたり、クルマの写真を撮ったりするほどハマってます。
キャンプに行く機会も多くなり家族時間も増えました。
商用車は快適な乗り心地や空間とはいえませんが、荷物がたくさん運べたり経済的なだけでなく乗るとワクワクさせてくれてたくさんの思い出を作ってくれます。
ぜひステキな商用車に乗り換えることで、あなたの何気ないカーライフを、ワクワクする時間に変えることを願っています。
車購入を検討中の方は要チェック!
車中泊を楽しんだり、趣味を楽しむためにプロボックスに乗りたいお父さんは、居心地よくカスタムすることをオススメします!
とはいえ、カスタムすると購入費用が1.5倍ほど高くなります。
なので、今乗っている愛車がいくらで売れるか知っておきましょう!予算が足りなくておきらめてたカスタムが実現できますよ!
ボクは以前、めんどくさがってトヨタのヴォクシーをディーラーに下取り価格0円で出してしまいました。
あとで買取業者に依頼していれば10万円以上では売れたと知ってショックでした……。
ボクのような失敗をしないためにも、車は中古車の買取業者さんに買い取ってもらってくださいね。
\ WEBでカンタン申込可能 /